紹介動画






学院長より保護者の皆さまへ
成績をバランスよく伸ばす。言うまでもなく、塾は、中味が問われる時代です。塾に通っていると安心というだけでは話になりません。MACでは多くの塾生が成績アップを実感したと答えています。成績アップを実現させるために、各塾では色々な手法を施していますが、私たちが大切にしているのは面白くない⇒嫌い⇒苦手から、面白い⇒好き⇒得意という図式に変化させるために、一人ひとりの乗超えられない壁をクローズアップし、勉楽(勉強を楽しむ)することを教えながら、かつ、弱点にするどくメスを入れていく教育にチカラを注いでいます。
また、当塾は派手な宣伝広告での授業料アップを避けるために最小限の宣伝しか行っておりません。そのため、伝えたいことの半分も伝えられませんので、ぜひ一度ご来塾ください。そして、実際に塾を見て説明を聞いていただいたうえで、共感いただけましたらぜひ塾選びの一候補塾としてMACをご指名ください。必ずやご家族そしてお子様の期待に応えられるように全力で指導していきます。
私たちは、中2・中3になっても英語・数学の習熟度が満たない生徒と毎年のように出会います。中3になって、英語や数学がわからないからと入塾してくる生徒もいます。なぜ、成績が上がらないか、原因はあきらかです。それは、前学年の基礎を完全にマスターしていないからです。
数学は小学算数から、英語は中学1年からの積み重ね教科で、土台ができていなければいくら上から積み重ねても崩れ落ちてしまいます。また、学校の授業では基礎的な土台ができていなくても、次の学年の内容にどんどん進んでいきます。落ちこぼれといわれる生徒が発生するのは当然です。
英語・数学で成績が伸び悩んでいる生徒には、「復習しなさい。」と誰もがアドバイスします。しかし、生徒の言い分としてはどのように復習したらいいのかわからない、何を復習すればいいのかわからないなど、さまざまな意見が返ってきます。また、塾から復習用の問題集を与えたり、家庭でも購入されたと思いますが、実際には一人ではなかなかできないし、ほとんどが三日坊主で終わってしまいます。大人からみれば、一度学んだことだから一人でできるだろうと思いますが、生徒にとってはなかなかつらいようです。
そこで、MACではそのような生徒のために、もう一度前学年の理解できていない項目の基礎的内容にフィードバックして、基礎力の完全定着をはかりながら、現学年の英語・数学の成績をアップさせ、さらに内申をアップさせるシステムを構築し、現実のものとしています。
他塾から転塾してくる生徒で、校内定期テストでは高得点を取っているのに、校内実力テストや模擬テストで点数が取れていない生徒が存在します。なぜ、このような結果になるかというと、塾のテスト対策で中学校の過去のテスト問題を何度もやらされ、それと同じような問題が出題されて点数が取れているだけなのです。よって、真の学力による点数ではないので、出題レベルが異なる校内実力テストや模擬テストでは点数が取れないのです。
MACの定期テスト対策は、中学校の過去のテスト問題に頼りません。それは、どのような形式のテストでも対応できる真の学力をつけるためです。MACでは教科書準拠の教材やオリジナル教材を用いて、中学校のテスト範囲に合わせた対策授業および学習トレーニングを行い、いかなるテストにも対応できる得点力を強化します。



